BLOGブログ

  • WEB

WordPressのContact Form7にreCAPTCHAを設定しスパム対策をする

WordPress(ワードプレス)の問い合わせに「Contact Form 7」を利用していると、迷惑メールがたくさん来るという悩みが起こることがよくあります。今回はGoogleが無料で提供している「reCAPTCHA」を導入していく方法を紹介します。reCAPTCHAは、Googleが提供

  • WEB

WordPressでECサイトを作ってみる「WooCommerce」①

ECサイト(通販サイト)は、EC-CUBEやShopify、WIXやBASEなどがサービスを提供していますが、WordPressでのサイト構築に慣れている方であれば、WordPressで作成できないかな?と考えることが有ると思います。WordPressでは「WooCommerce」「Welc

  • WEB

WordPressでページビルダーを使ってみる「Page Builder By SiteOrigin」「SiteOrigin Widgets Bundle」

WordPress5.0以降から採用された、Gutenberg(グーテンベルク)でページを作成することは簡単ではありますが、以前のクラシックエディタ―の方が使いやすかった…ということもあるかと思います。でもクラシックエディタ―だとカラムが…ということもあります。今回はページビルダーのプラグ

  • WEB

Googleアナリティクスにイベントトラッキングを設定してみる

ホームページを運用していると、ユーザーの特定動きを集計できないか悩むことが有ります。・特定の箇所がクリックされた回数・ファイルのダウンロードされた回数・もっともクリックされるところの把握・記事が読み終わられているかなどGoogleアナリティクスのイベントトラッキングの機

  • WEB

WordPressで画像をポップアップで拡大表示してみる「Easy FancyBox」

Wordpress(ワードプレス)でサイトやブログを作成している際、画像をクリックしてふわっと大きく表示されたら良いなと思うことはありませんか?そんな時、簡単に設定できるプラグインが「Easy FancyBox」です。このブログでも「Easy FancyBox」を利用して画像を拡大ポップア

  • WEB

WordPressプラグインで表を作成する「Table Press」

WordPress(ワードプレス)で表を使って表現したいときに、テーブルを使って作業することが多くありますが、並び替えや行の追加をする際、状況によってはHTML(コード)を触らないとならない場合などがあったりします。「TablePress」のプラグインを使用すると、簡単に表作成ができ、ブラウ

  • WEB

WordPressをリセット(初期化)する「WP Reset」

WordPressをリセットして初期状態で作業を行いたいときなど、FTPソフト等ですべて削除して再インストールをすることもできますが、今回はプラグイン「WP Reset」を使用してリセットを行っていきます。はじめにFTPでリセット(再インストール)するわけではないので、どうし

  • WEB

WordPressで追従型のバナーを設置する「Sticky CTA」

ホームページ、サイトを運営する際、キャンペーンなどを写真付きでサイドバー(ウィジェット)や各所に設置することがあります。縦長のページの場合、バナーがユーザーから見つけづらくなってしまうため、今回追従型のバナーをWordPress(ワードプレス)の「WordPress CTA – WordPr

TOP