WEB

WordPressでECサイトを作ってみる「WooCommerce」② | 商品追加をしてみる

ECサイト(通販サイト)をWordPressで「WooCommerce」のプラグインを使用し構築していくことが出来ます。

WooCommerceはWordPressの運営元でもあるAutomattic社が運営していることもあり、世界的に見ても多くのECサイトで利用されています。

WooCommerceのインストールとストアの設定までは、以下の『WordPressでECサイトを作ってみる「WooCommerce」①』の記事で紹介しております。

前回記事では、まずショップを立ち上げるところまで行いました。今回は次のステップにある「商品追加」を進めていきます。

 

商品追加をしてみる

前回のショップの設定が終わると図の画面に切り替わります。順番通りに「②商品追加」を進めていきましょう。

※図のページではない場合は、ダッシュボードの「WooCommerce(ホーム)」を選択するとこの画面になります。

ストア設定の際に、「他のショップ運営している」を選択した場合、図のようになるかもしれません。今回は1つずつ追加をしてみようと思いますので、下部にある「または商品の追加手順を最初から始める」を選択してみましょう。

商品の登録は「物理的な商品」「デジタル商品」「バリエーションのある商品」「グループ化された商品」「外部商品」から任意のものを選択します。
選択後に、あとから商品ぺージで変更も可能です。

今回は「物理的な商品」を進めていきます。

基本的な商品を作成してみる

「物理的な商品」を選択すると、自動的に「基本的な商品」となりますので、進めていきましょう。

「ガイド付きモードを有効化」を押すと、分かりやすく説明が出てきますので使ってみくてください。

それでは最初に、
①タイトルを入力しましょう
②商品説明を入力しましょう

※作成中や作成後の修正、「商品」から新規作成の場合、「ガイド付きモードを有効化」が無い場合があります。

一般

商品データが「基本的な商品」に自動的になっています。
今回は印鑑ケースを商品登録してみます。「バーチャル」や「ダウンロード商品」ではありませんので、右側のチェックはせずに進めていきます。

「標準価格」を設定します。セール価格は、初期設定から期間を指定できる優れものです。

一般

商品データが「基本的な商品」に自動的になっています。
今回は印鑑ケースを商品登録してみます。「バーチャル」や「ダウンロード商品」ではありませんので、右側のチェックはせずに進めていきます。

在庫

SKU:在庫管理単位や商品の品番を入れます。
在庫の管理:数量を入れ、自動的に在庫管理が出来ます。在庫が低下すると自動的にメール通知させる機能もあります。(商品ページに在庫の表示がされます)

在庫状況:在庫管理にチェックしない場合は、在庫状況を「在庫有り」「在庫切れ」「お取り寄せ」から設定可能です。
個別販売:ハンドメイド商品等で1回の注文で1つまでの購入に絞りたい場合などは、こちらをチェックします。

配送

重量・大きさ・配送クラスを設定します
※配送クラスは、WooCommerce>設定>配送から設定をします。

関連商品

アップセル…現在閲覧している商品より高額な商品を勧めて、高収益を目指します。
クロスセル…掲載の商品と抱き合わせで購入してもらうお勧め商品の掲載。

「属性」「高度な設定」「Pinterest」については、今回は設定せずに進みます。

商品の簡単な説明

価格の下部に表示されるため、長文ではなく、簡単な説明文でわかりやすくします。

商品画像

WordPressでアイキャッチ画像を設定する感覚と同じです。縦横比などはテーマに沿った形にすると綺麗に表示が可能になります。

商品ギャラリー

商品ギャラリーへも画像を登録しておくと

図のように、切り替え画像の設定が出来たりします。

商品タグ

商品にラベルを付けて、お客様が商品を探しやすくするための手段です。今回は、印鑑ケースなので、「印鑑,ケース,法人印」とタグを作ります。
※複数の場合はコンマで区切って入れていきます。
※猫の柄のTシャツであれば、「猫,Tシャツ」などとしてみると良いかもしれません。

商品カテゴリー

商品カテゴリーを追加しましょう。こちらはテーマにもよりますが、アーカイブページにカテゴライズして商品を並べたりすることが出来ますので、明確にすることが望ましいです。

図を例とすると、前提として「印鑑専門店のECサイトを立ち上げている」状態とします。
そのため、「印鑑」というのが大分類すぎるので、カテゴリーとして望ましくなく。
「法人印」「個人印」「ケース」「シャチハタ」・・・などのカテゴリーが望ましくなります。
図に親カテゴリーと書いてありますが、WordPressのブログなどと同じ感覚で、シャチハタの「鈴木」などのネーム印を販売するとしたら、「シャチハタ」を親カテゴリーとして「ネーム印」という子カテゴリーにしたりすると良いでしょう。

例えば、食べ物だったら
親カテゴリー「麺類」
子カテゴリー「うどん」「ラーメン」
などと例えると分かりやすいでしょうか。

※初期設定で入っている英語のカテゴリーは不要ですので、あらためてカテゴリーの設定で全て消してしまいましょう。

これで商品の設定が完了しました。「公開」を押してどんなふうになるかを確認してみましょう。

無事公開できると、図のように商品がちゃんと掲載されていることが分かります。

※こちらはテーマをTCD commonを使用しています。

さいごに

WordPressやそのほかでホームページを作っている方であれば常識的な部分ではありますが、パーマリンク(URL)は、日本語が入っているとあまりよくありません。

パーマリンクを操作していない状態ですと、図のようにタイトルがそのままURLになっていることがわかります。

ちなみにこのままの状態でURLをコピペして送ると…

https://●●●●●●.com/product/%e3%80%90%e5%8d%b0%e9%91%91%e3%83%bb%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%83%bb%e5%ae%9f%e5%8d%b0%e3%83%bb%e7%a4%be%e5%8d%b03%e6%9c%ac%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e5%b0%82%e7%94%a8/

のように呪文のようになってしまいますので、スマートに半角スペース等のパーマリンクへ変更しましょう。

ちなみに、パーマリンクを「hoodie-with-logo-2」としてみると
https://●●●●●●.com/product/hoodie-with-logo-2/

こんなにスッキリします。

SEO観点からも、日本語のパーマリンクは推奨ではないので、なるべく半角英数字にするように心がけましょう。

今回は商品を登録するところまでになります。WooCommerce自体はまだまだ設定することが沢山ありますが。高品質なECサイト(通販サイト)を立ち上げるためにも1つ1つやっていきましょう。

 

次のステップ、「支払の設定」での「決済サービス業者の選定」は、以下の『WordPressでECサイトを作ってみる「WooCommerce」③-1』の記事で紹介しております。

関連記事

TOP