OpenAIのAPIキーは、スプレッドシートで使用するGPT関数をはじめ、ChatGPTチャット画面以外で使用する際に必要となってきます。
今回は
・従量課金の価格設定について
・従量課金の計算がどうされているか
・登録方法
についてまとめました。Open AI API有料アカウントの価格設定(料金・費用)、トークンについて
価格設定(料金・費用)について
先程のように複数の言語モデルがあり、それぞれで機能・価格が異なります。価格の計算はトークンで計算をされます。
※トークンとは単語の断片になります。
トークンの例 | |
Hello | 1トークン |
Hello, how are you doing today? | ①「Hello」 ②「,」 ③「how」 ④「are」 ⑤「you」 ⑥「doing」 ⑦「today」 ⑧「?」 計8トークン |
こんにちは | ①「こ」 ②「ん」 ③「に」 ④⑤「��」※ ⑥「は」 計6トークン |
英語の場合は計算が簡単ですが、日本語の場合は単語ではなく1文字ずつに切られてしまいます。
※「ち」は「��」(Unicode文字と認識)となってしまい2トークンとしてカウントされています。漢字も「一」は1トークンなのに「二」は「��」(Unicode文字と認識)となり2トークンとなったりします。
※トークンの計測カウントは以下から可能です。
※GPT関数を
以下の各料金については、2023年7月現在のOpenAIの価格表を抜粋しています。 (参照元:https://openai.com/pricing) |
スプレッドシートでGPT関数を使用する場合
上記内容がOpenAIの価格ページで案内されています。
参考例 |
入力値(9トークン)※文字数は6文字 「りんごの特徴」 |
出力値(835トークン)※文字数は581文字 「りんごは、さまざまな特徴を持つ果物です。以下に一般的なりんごの特徴をいくつか挙げてみます。 形とサイズ: りんごは球形や円錐形をしており、一般的に手のひらに収まる大きさです。ただし、品種によって形やサイズは異なることもあります。 色: りんごの色は多様で、赤、緑、黄色などがあります。さらに、同じ品種でも熟すにつれて色が変化することもあります。 品種: りんごには数多くの品種が存在し、それぞれが独自の特徴を持っています。一部の有名な品種には、フジ、ゴールデンデリシャス、グラニースミスなどがあります。 食感と味: りんごの食感は爽やかで、多くの品種はシャキシャキとした歯ごたえを持ちます。味は甘みと酸味がバランスよく組み合わさっており、品種によって異なる特徴があります。 栄養価: りんごはビタミンCや食物繊維、抗酸化物質などが豊富に含まれています。また、りんごの皮には多くの栄養素が集中しているため、皮ごと摂取することがおすすめです。 保存性: りんごは比較的長い期間保存することができます。適切な温度と湿度で保存すれば、数週間から数ヶ月間新鮮な状態を保つことができます。 これらは一般的なりんごの特徴ですが、品種や地域によって異なる特徴も存在します。また、りんごは料理やジュース、お菓子などさまざまな形で利用されるため、その特徴は幅広いです。 |
「入力値+出力値=844トークン」
が発生してきます。
スプレッドシートではDavinciモデルがデフォルトで設定されるため、「$0.0200 / 1,000トークン」が発生します。 ※Davinci以外にも、Curie、Babbage、Adaのモデルを予算や目的に合わせて変更することが出来ます。 |
そのため、例の様に844トークンでは0.02ドル弱が発生することになります。
OpenAI API有料版のセットアップ
OpenAIのアカウントを有料版に切り替えるには、この図のページから「Set up paid account」でアカウントを有料版へアップする必要があります。
(記載されている内容) 請求の概要 無料トライアル 現在、OpenAI API の無料トライアル中です。使用状況ページに移動して、アカウントに残っている無料試用クレジットの数を確認します。これは、ChatGPT アカウントのステータスを反映するものではありません。 |
「Set up paid account」を選択すると「Set up payment method」というポップアップが出現します。
・I'm an individual(個人用)
・I'm working on behalf of a company(会社用)
から適切な方を選択します。
カード情報、請求先情報を入力します。
なお上部の注意書きに「一時的な照会保留が 5 ドルでカードに行われます。各暦月の終わりに、その月に発生したすべての使用量に対して料金が請求されます。」と記載があります。
※会社(法人)の場合は、消費税の計算のチェックと、事業税ID(法人番号)を入れる箇所があります。