BLOGブログ

  • WEB

WordPressをリセット(初期化)する「WP Reset」

WordPressをリセットして初期状態で作業を行いたいときなど、FTPソフト等ですべて削除して再インストールをすることもできますが、今回はプラグイン「WP Reset」を使用してリセットを行っていきます。はじめにFTPでリセット(再インストール)するわけではないので、どうし

  • DX

Googleドライブのパソコン版ドライブを使ってみる

Googleドライブは、Googleが提供しているオンラインストレージサービスです。Googleドライブをまだ使い始めていない方は、「Googleドライブを使ってみる」の記事を参照してみて下さい。Googleドライブは、Chromeをはじめ、Windows Edgeや、Safari、Fir

  • WEB

WordPressで追従型のバナーを設置する「Sticky CTA」

ホームページ、サイトを運営する際、キャンペーンなどを写真付きでサイドバー(ウィジェット)や各所に設置することがあります。縦長のページの場合、バナーがユーザーから見つけづらくなってしまうため、今回追従型のバナーをWordPress(ワードプレス)の「WordPress CTA – WordPr

  • DX

パソコンでもLINEを確認できるようにしてみる

プライベートのみならずビジネスシーンでもLINE(ライン)を連絡手段として利用する機会はとても多くなりました。今回は、既存のLINEアカウントをPCでも見れるようにしていきたいと思います。PCからLINEを使用できるようになると、PCからファイルや画像などを、ドラッグアンドドロップでラインで

  • WEB

WordPressで追従型のボタンを設置する「Buttonizer」

ホームページ、サイトを運営する際、問い合わせページや広告ページへのリンクボタンを設置することは良くあります。縦長のページの場合、ボタンがユーザーから見つけづらくなってしまうため、今回追従型のボタンをWordPress(ワードプレス)の「Buttonizer(Smart Floating /

  • WEB

WordPressで問合せフォームを作成する「Contact Form 7」

ホームページ、サイトを運営する際、問い合わせフォームを設置することは良くあります。問い合わせフォームに使うプラグインは複数ありますが、今回は「Contact Form 7」を取り上げていきます。フリーのテーマや有料のテーマでは、「Contact Form 7」の装飾を最初から設定されている

  • WEB

WordPressで記事を複製してみる「Yoast Duplicate Post」

Wordpress(ワードプレス)で、固定ページや投稿、カスタム投稿タイプの作成内容を複製して、別のページや記事を作成したいと思うことはありませんか?そんな時に役立つプラグインが「Yoast Duplicate Post」です。テンプレートの記事を作成し、複製して必要箇所だけ直して作成して

  • DX

Googleドライブを使ってみる

Googleドライブは、Googleが提供しているオンラインストレージサービスです。Googleドライブを利用するには、Googleアカウントが必要になります。Googleアカウントを作成していない場合は、コチラの記事を参照してみてください。Gmailやスプレッドシートなどのデータの保存先とし

TOP